この記事を書いた人🐰
楽しく働くドットコム・べるこさん
2013年からIT関連会社を経営。
適格請求書発行事業者登録番号 TA5450001010642
YMAA認証マーク取得
薬機法・医療法適法広告取扱個人認証
KTAA認証マーク取得
景品表示法・特定商取引法取扱個人認証
【資格・スキル・経験】
■証券外務員Ⅰ種/英検2級/医療事務2級
■広告運用(Google・FB・Instagram)
■SEO・動画のSEO(VSEO)対策
■SEOライティング
■セールスライティング
■コピーライティング
■html/css/WordPress
■Illustrator/Photoshop/Premiere Pro
■AWS/Ruby on Rails(アプリ開発)
■インフルエンサーのプロデュース多数
2013年より、WEBアプリ開発、LP制作、オンライン講座・オンラインサロン構築など、企業さまやインフルエンサーさまのプロデュース業に携わって参りました。企画開発だけではなく、構築から運用までをワンストップでサポート。広告運用から内部SEO対策、動画のSEO(VSEO)対策込のYouTube運用に定評あり。大手WEBメディア・出版社さまからの執筆依頼多数あり。
モットーは、「秘密厳守とコンプラ遵守」。お客さまの魅力を引き出し、輝かせることが何よりの喜びです。
生成AIで作成した記事でサイトの評価は落ちないのか?
Google検索セントラルといって、SEOに関するGoogleの公式見解を述べているサイトがあります。そこでは、生成AIによる記事も認めています。詳しくは以下で解説いたします。
SEO対策として、生成AIで書かれた記事を利用することは可能ですが、以下の点に注意が必要です。
- 生成AIコンテンツであっても、高品質かつ独自性のある、ユーザーにとって有益なコンテンツを作成することが重要です。単にAIを使えば検索順位が上がるという考え方は避けましょう。
- 生成AIを使ってコンテンツを量産し、検索結果のランキング操作を目的とすることは、Googleのスパムポリシーに違反する可能性があります。
- 生成AIの使用を適切に開示することで、透明性を保ちつつ、ユーザーの信頼を得ることができます。
AI生成コンテンツをSEO対策として活用する際は、品質を重視し、ユーザーにとって有益であるコンテンツかどうかが重要。これらの点に留意すれば、AI生成コンテンツはSEO対策の一環として効果的に使えるでしょう。ただし、AIに頼りすぎず、オリジナリティが重要です。
AI または自動化を使用していることをコンテンツ内で開示する必要がありますか?
「これはどのように作成されたんだろう」と思わせるようなコンテンツでは、AI や自動化の使用を開示するのは有益なことです。こうした状況が十分に予想される場合は、自動化の使用に関する情報を追加することをおすすめします。
ポイント1:コンテンツの品質が重要
Google検索は、コンテンツの制作方法ではなく、エクスペリエンス、専門性、権威性、信頼性(E-E-A-T)で表される品質を重視しています。AI生成コンテンツであっても、高品質であれば検索結果で上位に表示される可能性があります。
EEATとはなにか?
E-E-A-T とは、Google 検索品質評価ガイドラインに含まれている重要な評価基準です。これは、ウェブページのコンテンツの質を評価する際に使用される指標で、以下の 4 つの要素で構成されています。
- Experience(経験):コンテンツ制作者が対象分野に関する実践的な経験を有しているかを評価します。
- Expertise(専門性):コンテンツ制作者が対象分野に関する専門知識や skills を持っているかを評価します。
- Authoritativeness(権威性):コンテンツ制作者やウェブサイトが対象分野において信頼され、権威として認められているかを評価します。
- Trustworthiness(信頼性):ウェブサイトやコンテンツ制作者が信頼できる情報源であるかを評価します。
E-E-A-T は、特にお金や健康に関連する “YMYL”(Your Money or Your Life)と呼ばれるジャンルにおいて、非常に重要な評価指標となります。
SEOコンテンツの作成担当者は、E-E-A-T を理解し、これらの基準を満たすコンテンツを制作することが求められます。
スパム行為にAIを使うのは違反
検索結果のランキング操作を主な目的として、AIを含む自動化を利用することは、Googleのスパムに関するポリシーに違反します。一方で、すべてのAI生成コンテンツがスパムとは限らないというのがGoogle検索セントラルの見解です。
GoogleがAIの利用を認めているワケ
- AIは新しい表現や創作を生み出し、優れたウェブコンテンツの作成に役立つ。
- 自動化はスポーツの試合結果、天気予報、文字起こしなど、有用なコンテンツの生成に長年使われてきた。
Googleのスパム対策
Googleは、SpamBrainで、検索結果を操作するために使用される自動化への対抗策を講じています。
SpamBrainとは?
SpamBrainとは、Googleがスパムサイトを発見するために利用しているAI(人工知能)ベースにしたスパム防止システムのこと。コンテンツの作成方法にかかわらず、あらゆるスパムコンテンツを特定するために、パターンやシグナルを分析しています。
まとめ
高品質なコンテンツ作成を心がける
- E-E-A-Tの品質を満たす、オリジナルで高品質な、ユーザー第一のコンテンツを制作しましょう。
- 「誰が、どのように、なぜ」という観点からコンテンツ制作の方針を考えることが重要です。
場合によっては、AIの使用を開示する
- 読み手が「これはどのように作成されたんだろう」と思うようなコンテンツでは、AIや自動化の使用を開示するのが有益です。
- ただし、著者の署名欄にAIと記載することは適切ではありません。
Googleは、AIを活用した有用なコンテンツ作成を歓迎する一方で、スパム行為にAIを使うことは認めていません。コンテンツ制作者は、作成方法を問わず、E-E-A-Tの基準を満たす高品質なコンテンツを提供することが重要です。AIを使用する場合は、必ず必要ではないが、場合によっては、AIによって書かれた記事と言う事実を適切に開示することが推奨されます。